ブラザープロジェクト
初心者とベテランが適切にマッチできる環境を整えるプロジェクトで、初心者は『ブラザー』、ベテランは『センパイ』と呼ばれます。
参加する
主催者を見る
センパイとは?
『初心者に対してパチンコを教えることに積極的な人』です。
海外、特に欧米圏に『先輩・後輩』の概念はありません。SeniorやJuniorがそのニュアンスに近くはありますが、お互いを名前で呼ぶのが一般的です。
先輩(Senpai)という呼称について
先輩(Senpai)という呼称は最近になってアニメ等を中心に日本発祥のことばとして認知が進んでおり、『先生』や『メンター』と比較して本プロジェクトのニュアンスに最も近いことばです。
ブラザーとは?
『センパイからパチンコを教わりたい人』です。
Senpaiとちがい、後輩の概念は認知が進んでいません。『指導を受ける人』というより、もう少しフランクでカジュアルな表現を探した結果、『ブラザー』が最も意味合いとして近くなりました。
フレンドリーな関係性
ブラザーという呼称は、より親しみやすく、カジュアルな雰囲気を作り出します。
なぜ呼称を設定する必要がある?
常連同士の課題
パチンコ店内でよくある課題として、常連同士『お互い顔は知っているけれど名前は知らない』が存在します。最初のコミュニケーションを邪魔するのは、
『この人をどう呼んだらいいんだろう』
です。
円滑なコミュニケーション
円滑なコミュニケーションを促進するために、
『最初はお互いをセンパイ、ブラザーと呼ぶ』
のをルール化することで、センパイ同士、ブラザー同士のモヤモヤを解消します。
パチンコは言語の壁を超える
1
サポートツールの重要性
一定のサポートツール(遊技説明パンフレット等)があれば、複雑なコミュニケーションなしにパチンコを教えることは可能です。
2
賭博は元々、コミュニケーションツール
賭博行為は歴史的にみても、本来はコミュニケーションをサポートするツールとして存在してきました。言外の体験を共有するツールとして活用しましょう。
具体的に何をする?
1
センパイ
リストバンド等で自分がセンパイであることを見える化します。
2
ブラザー
センパイ同様、リストバンド等で自分がブラザーであることをアピールします。
3
店舗
センパイとブラザーのマッチング、リストバンド配布のサポートを行います。
4
Global Pachinko
本プロジェクトのベースとなるウェブサイトを運用し、広告を行い、センパイがブラザーに対して教えやすい環境を作るためのツールを制作、配布します。
リストバンド配布のプロセスは?(検討、調整中)
パターンA
センパイ⇒ウェブサイトでセンパイのルールやマナーを理解した後、購入。配布はGlobal Pachinkoにて実施する。
ブラザー⇒ウェブサイトでブラザープロジェクト全体について理解した後購入。支払いはウェブ上で行い、受け取りは店舗にて行う。
パターンB
センパイ⇒ウェブサイトでセンパイのルールやマナーを理解した後、購入。配布はGlobal Pachinkoにて実施する(パターンAと同様)。
ブラザー⇒店舗にて受け取る(購入なし)。その際に、プロジェクトの内容について説明するパンフレットも併せて受け取る。
店舗⇒ブラザーリストバンドを一括購入、配布制限のない総付景品として設置。
センパイの心得(一部)
いかなる場合にも、センパイから謝礼を要求しない
→各種の詐欺行為につながる可能性が高いため、謝礼を要求する行為の一切を禁止します。センパイがブラザーに金品を要求したら、それはカツアゲです。
ブラザーを積極的に助ける
→ブラザーをみかけたら「ブラザー!」と声をかけてあげましょう。誰でも人に声をかけるのは怖いものです。センパイが見本を見せましょう。
人に見られているという意識を持つ
→声をかけやすい人でいましょう。清潔な服装、マナーを守った打ち方を心がけましょう。
心に余裕がない時は、リストバンドやネームタグを外す
プロジェクトに賛同している方について、リストバンドの着用も、『常にセンパイでいること』も強要しません。今日は1人でいたい、という時は、遠慮なくリストバンドを外しましょう。
勝てる、儲かるは禁句
→パチンコ、パチスロは『運の要素が強い遊技』です。もしかすると貴方は勝てるかもしれませんが、収束までには長い時間がかかります。ブラザーにとっては今日限りの体験かもしれません。
言葉が通じなくても動じない。
→少々のことでは動じないのがセンパイですが、翻訳ツールの使い方を覚えておくと便利かもしれません。
ブラザーの心得(一部)
1
センパイには積極的に挨拶をする
→センパイを見つけたら、積極的に「センパイ!お疲れ様です!」というのがマナーです。
2
他人に迷惑をかけない
→台を殴る、大声で叫ぶなどは控えましょう。ですがテンションが上がってしまうこともあります。その時は謝りましょう。
3
節度を守って楽しむ
→『勝つ』ために遊技するべきものではありません。苦しさあっての喜びとは言いますが、無理は禁物です。あくまで無くしてもいいお金で遊んでください。
4
サポートしてもらったら、チップを渡す
→
出玉の20%程度
をチップとして渡す
→センパイは、金銭のために教える事はありませんが、時には数時間かけて教えるわけですし、少しぐらいのメリットがあってもいいでしょう。
Made with Gamma